TOPページへ戻る

いつもの所にいつもの花が咲いてて欲しいと願いつつ、花との出会いを楽しんでます。
秋田駒ケ岳八幡平の花は2012年以降の分は単独ページにしました。
里山と奥羽山脈系の花を多く掲載しています。

花の名前の間違いに気付いた方は、ぜひ正しい名前を教えて下さい。


ここから下は2021年に出会った花です

2021年4月16日  万寿山で出会った高山植物
ユキワリソウとイワウチワ目的で出かけました  晴れ・無風

ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
イワウチワ
イワウチワ
ユキワリソウ
ユキワリソウ
シュンラン
シュンラン
こぶしの花
こぶしの花
ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
カタクリ
カタクリ
ミヤマシキミ
ミヤマシキミ


滝沢市内 木賊川遊水地計画地に咲く花の一部です
特定外来植物のオオハンゴンソウ駆除活動しながらパシャリ!

福寿草
フクジュソウ
3.28
フキノトウ
フキノトウ
3.28
ザゼンソウ
ザゼンソウ
3.28
ハワサビの花
葉ワサビ
4.10
ヒメニラの花
ヒメニラ
4.10
ミズバショウ
ミズバショウ
4.10
ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
4.10
カラマツの花
カラマツの花
4.10
ムラサキケマン(有毒)
ムラサキケマン
5.8
ミヤマツボスミレ
ミヤマツボスミレ
5.8
サクラソウ
サクラソウ
5.8
ネコノメソウ
ネコノメソウ
5.8
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
5.8
フデリンドウ
フデリンドウ
5.8
ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク
5.8
ルリソウ
ルリソウ
5.8
ニリンソウ
ニリンソウ
5.8


2021年春  野山の花

カタクリ
カタクリ
4.1 宮古市臼木山
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
4.11 県民の森
フキノトウ
フキノトウ
4.11 県民の森





ここから下は2020年に出会った花です

滝沢市内 木賊川遊水地計画地に咲く花の一部です
特定外来植物のオオハンゴンソウ駆除活動しながらパシャリ!

ザゼンソウ
ザゼンソウ
3.29
ミズバショウ
ミズバショウ
3.29
葉わさび
葉ワサビ
4.11
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
4.11
サクラソウ
サクラソウ
5.9
ルリソウ
ルリソウ
5.9
不明
不明-1
5.9
ニリンソウ
ニリンソウ
5.9
フデリンドウ
フデリンドウ
5.9
ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク
5.9
スイカズラ(金銀花)
スイカズラ(金銀花)
6.20
不明
不明-2
8.2





ここから下は2019年に出会った花です

2019年5月3日  万寿山で出会った高山植物です。
晴れ・無風

ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
イワウチワ
イワウチワ
ユキワリソウ
ユキワリソウ
こぶしの花
こぶしの花
ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
シュンラン
シュンラン
ミヤマシキミ
ミヤマシキミ
オオカメノキ
オオカメノキ
シラネアオイ
シラネアオイ
カタクリ
カタクリ
イカリソウ
イカリソウ
ユキワリソウ・イワウチワ見たさに訪問

花はほぼ終盤で何とか単発で見ることが出来ました。


2019年春  野山の花

県民の森 キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
4.21 県民の森
滝沢市内 エンレイソウ
エンレイソウ
4.29 滝沢市内
滝沢市内 ミズバショウ
ミズバショウ
4.29 滝沢市内
県民の森 ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
5.19 県民の森






ここから下は2018年に出会った花です

2018年8月3日  三ツ石湿原・三ツ石山で出会った高山植物です。
晴れ・無風

奥産道網張口(9:24)〜三ツ石湿原(10:39・10:46)〜三ツ石山(11:23) の往復コース

クルマユリ
クルマユリ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
 ヤマハハコ
ヤマハハコ
コメツツジ
コメツツジ
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
 ミヤマコウゾリナ
ミヤマコウゾリナ
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
 サワギキョウ
サワギキョウ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
 マルバシモツケ
マルバシモツケ
キンコウカ
キンコウカ
トウゲブキ
トウゲブキ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ハナニガナ
ハナニガナ
 ネバリノギラン
ネバリノギラン
タチギボウシ
タチギボウシ
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
エゾオヤマリンドウ
エゾオヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
 トキソウ
トキソウ
ヨツバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ
モミジカラマツ
モミジカラマツ
ノリウツギ
ノリウツギ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
不明
不明
ウツボグサ
ウツボグサ
クガイソウ
クガイソウ
トリアシショウマ
トロアシショウマ
エゾニュウ
エゾニュウ


滝沢市内 木賊川遊水地計画地に咲く花の一部です
特定外来植物のオオハンゴンソウ駆除活動しながらパシャリ!

ザゼンソウ
ザゼンソウ 
3.25
 フクジュソウ
フクジュソウ
3.25
 サクラソウ
サクラソウ
5.13
 ニリンソウ
ニリンソウ
5.13
 ルリソウ
ルリソウ
5.13
 ウバユリ
ウバユリ
7.21
キツリフネ
キツリフネ
7.21
ツリフネソウ
ツリフネソウ
7.21
   






ここから下は2017年に出会った花 準備中 です。



ここから下は2016年に出会った花です

2016年7月31日  三ツ石湿原・三ツ石山で出会った高山植物です。
晴れ・無風

奥産道網張口(8:53)〜三ツ石湿原(10:05)〜三ツ石山(10:46・11:25)
〜三つ石湿原(11:51)〜網張口(13:16) の往復コース

ヨツバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ
ノリウツギ
ノリウツギ
不明ー1
不明―1
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
トリアシショウマ
トリアシショウマ
キツリフネソウ
キツリフネソウ
オカトラノオ
オカトラノオ
不明ー2
不明―2
ウツボグサ
ウツボグサ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
ヤマハハコ
ヤマハハコ
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
イワオトギリ
イワオトギリ
コメツツジ
コメツツジ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ハナニガナ
ハナニガナ
イブキゼリ
イブキゼリ
ツルリンドウ
ツルリンドウ
クルマユリ
クルマユリ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
ミヤマコウゾリナ
ミヤマコウゾリナ
トウゲブキ
トウゲブキ
サワギキョウ
サワギキョウ
タチギボウシ
タチギボウシ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
モミジカラマツ
モミジカラマツ
エゾオヤマリンドウ
エゾオヤマリンドウ
キンコウカ
キンコウカ
ニッコウキズゲ
ニッコウキスゲ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
モウセンゴケ
モウセンゴケ
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
 イワイチョウ
イワイチョウ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
イワショウブ
イワショウブ
ウメバチソウ
ウメバチソウ
ミヤマホタルイ
ミヤマホタルイ
アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ
ゲンノショウコ
ゲンノショウコ
不明ー3
不明ー3
不明ー4
不明―4


2016年7月21日  栗原市の世界谷地原生花園で出会った高山植物です。

ウツボグサ
ウツボグサ
タチギボウシ
タチギボウシ
キンコウカ
キンコウカ
不明―1
不明ー1
不明―2
不明ー2
不明―3
不明ー3
コバノトンボソウ
コバノトンボソウ
不明―4
不明―4
トリアシショウマ
トリアシショウマ


2016年4月16日  滝の沢の滝を見に行って出会った野山の花です

エンレイソウ
エンレイソウ
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
カタクリ
カタクリ
ミズバショウ
ミズバショウ
ザゼンソウ
ザゼンソウ






ここから下は2015年に出会った花です

2015年7月12日  森吉山で出会った高山植物です。
天候 快晴・無風

森吉山阿仁スキー場山麓駅〜阿仁ゴンドラ山頂駅(10:57)〜森吉山(12:34) の往復コース

ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ
ハナニガナ
ハナニガナ
ミヤマトウキ
ミヤマトウキ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
マイヅルソウ
アカモノ
アカモノ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
オオバキスミレ
オオバキスミレ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
シラネアオイ
シラネアオイ
ミツバオウレン
ミツバオウレン
イワイチョウ
イワイチョウ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
キンコウカ
キンコウカ
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
ホソバキソチドリ
ホソバキソチドリ
チングルマ(種)
チングルマ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
イワオトギリ
イワオトギリ
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
トウゲブキ
トウゲブキ


2015年4月29日  区界で見かけた花です。

不明
不明 
 カタクリ
カタクリ
 キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
   






ここから下は2014年に出会った花です

2014年5月6日  山屋峠(紫波町)にミズバショウを見に行きました。

ミズバショウ
ミズバショウ
エンレイソウ
エンレイソウ
ニリンソウ
ニリンソウ






ここから下は2013年に出会った花です

2013年9月28日  大松倉山・三ツ石湿原・三ツ石山で出会った高山植物です。
三ツ石山の紅葉目的   晴れ・無風

網張スキー場リフト(8:20)〜リフト山頂(9:00)〜犬倉山分岐(9:10)〜大松倉山(10:10)
〜三ツ石湿原(10:43)〜三ツ石山(11:30)〜三ツ石湿原(12:55)〜奥産道網張口(14:12)のコース

センブリ
センブリ
オヤマリンドウ
オヤマリンドウ
シラタマノキ
シラタマノキ
コメバツガザクラ
コメバツガザクラ
ガンコウランの実(食用)
ガンコウランの実
ウメバチソウ
ウメバチソウ
不明
不明
 秋なので花は少ない。

 夏から秋に咲くシラタマノキを久しぶりに見れた。

 この時期コメバツガザクラが咲いているのには驚いた。


2013年8月4日  三ツ石湿原・三ツ石山で出会った高山植物です。
晴れ・無風

奥産道網張口(9:17)〜三ツ石湿原(10:51)〜三ツ石山(11:37) の往復コース

ヨツバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
ミヤマツルリンドウ
ミヤマツルリンドウ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
クルマユリ
クルマユリ
タチギボウシ
タチギボウシ
イワオトギリ
イワオトギリ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
イワイチョウ
イワイチョウ
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
アカモノ
アカモノ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
コメツツジ
コメツツジ
ホソバキソチドリ
ホソバキソチドリ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
ハクサンチドリ(白花)
ハクサンチドリ
ミヤマホタルイ
ミヤマホタルイ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
キンコウカ
キンコウカ
イワショウブ
イワショウブ
サワギキョウ
サワギキョウ
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
ヨツバイチゴ
ヨツバイチゴ
ヤマハハコ
ヤマハハコ
オニシモツケ
オニシモツケ
 ミヤマオダマキ
ミヤマオダマキ
 トリアシショウマ
トリアシショウマ
 ホトトギス
ホトトギス
ホタルブクロ
ホタルブクロ 
 






ここから下は2012年に出会った花です

2012年8月1日  三ツ石湿原・三ツ石山で出会った高山植物です。
下界は霧でしたが、山は晴れて頂上は爽やかな風が吹いていました。

奥産道網張口〜三ツ石湿原〜三ツ石山 の往復コース

エゾニュウ
エゾニュウ
クガイソウ
クガイソウ
ヨツバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
ヤマハハコ
ヤマハハコ
コメツツジ
コメツツジ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
クルマユリ
クルマユリ
タチギボウシ
タチギボウシ
ノリウツギ
ノリウツギ
モミジカラマツ
モミジカラマツ
イワオトギリ
イワオトギリ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
イワイチョウ
イワイチョウ
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
トウゲブキ
トウゲブキ
ハナニガナ
ハナニガナ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
キンコウカ
キンコウカ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
ミヤマホタルイ
ミヤマホタルイ
イワショウブ
イワショウブ
ツルリンドウ
ツルリンドウ
ミヤマオダマキ
ミヤマオダマキ
2016.7.29「ウツボグサ」と青森県に在住の方から教えていただきました。
ウツボグサ
不明
不明
キツリフネ
キツリフネ
オニシモツケ
オニシモツケ






ここから下は2011年に出会った花です

2011年7月22日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
ニッコウキスゲ・ウサギギク・エゾツツジが見頃でした。
大焼砂ではコマクサの大群落が満開で見事でした。

八合目〜阿弥陀池〜男岳〜男岳分岐〜馬場の小路〜大焼砂〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
モミジカラマツ
モミジカラマツ
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
オニシモツケ
オニシモツケ
オニアザミ
オニアザミ
ヤマハハコ
ヤマハハコ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
ハナニガナ(白花)
ハナニガナ(白花)
トリアシショウマ
トリアシショウマ
イワオトギリ
イワオトギリ
エゾニュウ
エゾニュウ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
ミヤマコウゾリナ
ミヤマコウゾリナ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
オノエラン
オノエラン
ミヤマトウキ
ミヤマトウキ
タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
トウゲブキ
トウゲブキ
エゾツツジ
エゾツツジ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
ウサギギク
ウサギギク
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
ハクサンチドリ(白花)
ハクサンチドリ(白花)
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
カラマツソウ
カラマツソウ
イヌトウバナ
イヌトウバナ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
アカモノ
アカモノ
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
コメツツジ
コメツツジ
コマクサ
コマクサ
イワブクロ
イワブクロ
コミヤマハンショウヅル
コミヤマハンショウヅル
カラフトイチヤクソウ
カラフトイチヤクソウ
アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ
ホソバキソチドリ
ホソバキソチドリ
ウメバチソウ(蕾)
ウメバチソウ(蕾)
咲いていると思っていたの
に咲いていない、株も見つ
からない、山はおかしい?
オノエラン・アカモノ
アオノツガザクラ・イワブク
ロはたった一株だけでした

大焼砂ではコマクサの
大群落が見頃でした。


2011年6月19日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
早い時期の花目当てで出掛けました。
イワウメ・ミネズオウ・コメバツガザクラが見頃でした。

八合目〜阿弥陀池〜男岳〜馬の背〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオツツジ
ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
コミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ
オオバキスミレ
オオバキスミレ
ミツバオウレン
ミツバオウレン
エゾノイワハタザオ
エゾノイワハタザオ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ
コメバツガザクラ
コメバツガザクラ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ウスバスミレ
ウスバスミレ
イワカガミ
イワカガミ
イワウメ
イワウメ
ミネザクラ
ミネザクラ
ムシカリ
ムシカリ
ヒメイチゲ
ヒメイチゲ
ミネズオウ
ミネズオウ
チングルマ
チングルマ
ヒナザクラ
ヒナザクラ
タカネクロスゲ
タカネクロスゲ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
ホソバイワベンケイ
ホソバイワベンケイ
ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
ツバメオモト
ツバメオモト
タカネスミレ
タカネスミレ
コマクサ(蕾)
コマクサ(蕾)
シラネアオイ
シラネアオイ
サンカヨウ
サンカヨウ
ミヤマシキミ
ミヤマシキミ
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ(咲き始め)
焼森ではタカネスミレが咲き始め
コマクサの蕾1株だけ見つけました。
ミヤマキンバイ・ヒナザクラ 見頃

ミヤマダイコンソウ・ハクサンチドリ
  咲き始めました。






ここから下は2010年に出会った花です

2010年7月18日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
ニッコウキスゲ・ウサギギク・エゾツツジ・アオノツガザクラが見頃でした。
大焼砂ではガスと吹上げの強風で視界不良ながら、コマクサの大群落が満開で見事でした。

八合目〜阿弥陀池〜男岳〜男岳分岐〜馬場の小路〜大焼砂〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

ホソバノキソチドリ
ホソバノキソチドリ
モミジカラマツ
モミジカラマツ
オニアザミ
オニアザミ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
ヤマブキショウマ
ヤマブキショウマ
ヤマハハコ
ヤマハハコ
タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ
エゾニュウ
エゾニュウ
トウゲブキ
トウゲブキ
アマニュウ
アマニュウ
オニシモツケ
オニシモツケ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
マルバシモツケ
マルバシモツケ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
イワオトギリ
イワオトギリ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
オノエラン
オノエラン
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ
イチヤクソウ
イチヤクソウ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
オヤマソバ
オヤマソバ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ(蕾)
ウサギギク
ウサギギク
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
エゾツツジ
エゾツツジ
コミヤマハンショウヅル
コミヤマハンショウヅル
ミヤマトウキ
ミヤマトウキ
タテヤマウツボグサ
タテヤマウツボグサ
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
ハナニガナ
ハナニガナ
アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ
コマクサ
コマクサ
イワブクロ
イワブクロ
ホソバイワベンケイ
ホソバイワベンケイ
オオバノヨツバムグラ
オオバノヨツバムグラ


2010年6月27日  八幡平で出会った高山植物です。
ヒメシャクナゲ・イワナシがちょうど見ごろ、キヌガサソウ・ハクサンチドリが咲き始めました。

黒谷地湿原〜源太森〜八幡平山頂〜見返り峠〜源太森コース〜黒谷地 のコース


ヒメイチゲ

イワイチョウ

ヒメシャクナゲ

ワタスゲ

イワナシ

キヌガサソウ

コミヤマカタバミ

ミツガシワ

ミヤマキンポウゲ

ナナカマド

ハクサンチドリ

ゴゼンタチバナ

ノビネチドリ


2010年6月18日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
早い時期の花目当てで出掛けました。
イワウメ・ミネズオウ・コメバツガザクラが見頃でした。

八合目〜阿弥陀池〜男岳〜馬の背〜横岳〜焼森〜八合目 のコース


ムラサキヤシオ

ショウジョウバカマ

オウバキスミレ

ムシカリ(オオカメノキ)

コヨウラクツツジ

ミネザクラ

エゾノイワハタザオ

イワカガミ

ツマトリソウ

ミヤマキンバイ

ベニバナイチゴ

ウスバスミレ

コメバツガザクラ

ミツバオウレン

ミヤマダイコンソウ

キバナノコマノツメ

イワウメ

チングルマ

ミネズオウ

ヒナザクラ

ハクサンチドリ

シラネアオイ

タカネスミレ

コマクサ(蕾)

コバイケイソウ

サンカヨウ

ハイマツ

マイズルソウ
焼森でコマクサが一輪だけ
 咲いていました。


2010年 春  野山で出会った花です。


ザゼンソウ
3/24 北上市藤根

キクザキイチゲ
5/16 岩手町丸泉寺

カタクリ
5/16 岩手町丸泉寺

不明
5/16 岩手町丸泉寺

ニリンソウ
5/16 岩手町丸泉寺

リュウキンカ
5/16 岩手町丸泉寺

エゾエンゴサク
5/16 岩手町丸泉寺

ミヤマスミレ
5/16 岩手町丸泉寺

ミズバショウ
5/16 岩手町丸泉寺

クリンソウ
5/16 岩手町丸泉寺

エンレイソウ(白)
5/16 岩手町丸泉寺

クルマバツクバネソウ
5/16 岩手町丸泉寺

不明
5/16 岩手町丸泉寺
センボンヤリ春花 2012.7.11 目玉屋@盛岡さんに教えていただきました。
センボンヤリ春花
5/16 岩手町丸泉寺

チゴユリ
5/16 滝沢村

イカリソウ
5/16 滝沢村






ここから下は2009年に出会った花です。

2009年7月23日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
春から夏の花に切り替わるところで、ウサギギク・エゾツツジが見頃でした。

八合目〜阿弥陀池〜男岳〜男岳分岐〜馬場の小路〜大焼砂〜横岳〜浄土平〜旧道〜八合目 のコース

ヤマハハコ
ヤマハハコ
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
オニアザミ
オニアザミ
ミヤマトウキ
ミヤマトウキ
モミジカラマツ
モミジカラマツ

不明-2
ヤマブキショウマ
ヤマブキショウマ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
オニシモツケ
オニシモツケ
トウゲブキ
トウゲブキ
エゾニュウ
エゾニュウ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
オノエラン
オノエラン
ウメバチソウ
ウメバチソウ
コバノイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
オヤマソバ
オヤマソバ
ヤツバシオガマ
ヨツバシオガマ
ウサギギク
ウサギギク
エゾツツジ
エゾツツジ
ミヤマハンショウヅル
コミヤマハンショウヅル
ホソバキソチドリ
ホソバキソチドリ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
チングルマ
チングルマ
ミネズオウ
ミネズオウ
ムシトリスミレ白
ムシトリスミレ
アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ
コメツツジ
コメツツジ
コマクサ
コマクサ
イワブクロ
イワブクロ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
馬場の小路で
早春の花「ミネズオウ」と
出会いました。

雪解けの遅い斜面で
チングルマのお花畑でした。
エゾツツジ
アオノツガザクラ
 見頃でした。

ミヤマダイコンソウ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンポウゲ
 終わりでした。
コマクサもそろそろ終わり

イワブクロ
ミヤマリンドウ
 咲き始めました。


2009年7月12日  八幡平で出会った高山植物です。
コバイケイソウ・ハクサンチドリが見ごろ、ニッコウキスゲが咲き始めました。 キヌガサソウが見事でした。

黒谷地湿原〜源太森〜八幡平山頂〜鏡沼〜見返り峠〜源太森コース〜黒谷地 のコース

コバイケイソウ 花拡大
コバイケイソウ
イワイチョウ
イワイチョウ
ワタスゲ
ワタスゲ
オオバキスミレ
オオバキスミレ
カラマツソウ
カラマツソウ
ハクサンチドリ 花拡大
ハクサンチドリ
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
ヒメシャクナゲ
ヒメシャクナゲ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
アカモノ
アカモノ
ミツバオウレン
ミツバオウレン
イワカガミ
イワカガミ
マイズルソウ
マイズルソウ
キヌガサソウ
キヌガサソウ
ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
ヒナザクラ
ヒナザクラ
ナナカマド 花拡大
ナナカマド
コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ
コケモモ
コケモモ
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
チングルマ
チングルマ
ハナニガナ
ハナニガナ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
ノビネチドリ
ノビネチドリ
オオバタケシマラン
オオバタケシマラン
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ
サンカヨウ
サンカヨウ
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
シラネアオイ
シラネアオイ
ミズバショウ
ミズバショウ
アオノツガザクラ 蕾
アオノツガザクラ
不明
ヒメイワショウブ
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ
サンカヨウ・シラネアオイ・
ショウジョウバカマは
各一株だけ残っていました。

アオノツガザクラが咲き始め
ました。






ここから下は2008年に出会った花です。

2008年7月30日  西和賀町湯川沼(浮島)の未の刻に見頃となるハス科のヒツジグサ。

ヒツジグサ
ヒツジグサ
ヒツジグサ
ヒツジグサ
コオニユリ
コオニユリ


2008年7月20日  秋田駒ケ岳、熊見平、千沼ケ原、乳頭山で出会った高山植物です。
曇り・ガス。 標高1500m前後の縦走コース。 山と湿原・湖沼群が楽しめる植生豊かな贅沢なコースです。

駒ケ岳八合目(7:45)〜笹森山〜湯森山(8:45)〜熊見平〜笊森山(10:30)〜千沼ヶ原(11:00)
〜乳頭山(12:45)〜田代湿原(13:30)〜孫六温泉(14:35) のコース

クルマユリ
クルマユリ
ヨツバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
トキソウ
トキソウ
キンコウカ
キンコウカ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
イワオトギリ
イワオトギリ
タチギボウシ
タチギボウシ
イワショウブ
イワショウブ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
コメツツジ
コメツツジ
アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ
ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ
コバノイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
トリアシショウマ
トリアシショウマ
サワラン
サワラン
モウセンゴケ
モウセンゴケ
ミズバショウ
ミズバショウ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
ノリウツギ
ノリウツギ
ミネウスユキソウ
ミネウスユキソウ
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
タテヤマウツボグサ
タテヤマウツボグサ
ミヤマホタルイ
ミヤマホタルイ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
ツルリンドウ
ツルリンドウ
ツルアリドウシ
ツルアリドウシ

ニッコウキスゲ
ハクサンシャクナゲ
ヨツバシオガマ
トウゲブキ
イワイチョウ
ウサギギク
 コースいたるところで見頃
駒ケ岳八合目〜笹森・湯森
ニッコウキスゲ・モミジカラ
マツが見事です。
トキソウも見頃
キンコウカ・イワオトギリが
咲き始めました。
熊見平
ニッコウキスゲとヨツバシオ
ガマのお花畑
トキソウが見頃
キンコウカが咲き始めて淡い
黄色で一面覆われていまし
た。
千沼ヶ原

トキソウ・サワランが見頃

クロサンショウオも住んで
いました。
千沼ヶ原〜乳頭山
雪が消えたところにミズバ
ショウとヒナザクラが咲いて
いました。
ハクサンシャジン・ミネウス
ユキソウ・ハクサンフウロ・
コメツツジの小路でした。


2008年7月13日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
梅雨の合間の天気を見て登りました。1000m付近から下は雲海でした。
大焼砂ではコマクサの大群落が咲き誇っていました。

八合目〜阿弥陀池周回〜男岳分岐〜馬場の小路〜大焼砂〜横岳〜浄土平〜旧道〜八合目 のコース

マルバシモツケ
マルバシモツケ(見頃)
オニアザミ
オニアザミ
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク(見頃)
モミジカラマツ
モミジカラマツ(見頃)
タニウツギ
タニウツギ(終わり)
タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ
トウゲブキ
トウゲブキ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ(見頃)
オノエラン
オノエラン(見頃)
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン(咲き始め)
ウサギギク
ウサギギク(見頃)
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ(見頃)
エゾツツジ
エゾツツジ(見頃)
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ(見頃)
コマクサ
コマクサ(見頃)
ハナニガナ
ハナニガナ
イワブクロ
イワブクロ(咲き始め)
ベニバナイチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ(咲き始め)
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
ヤマハハコ
ヤマハハコ(咲き始め)
コマクサ
エゾツツジ
ハクサンシャクナゲ
アオノツガザクラ
オノエラン
ウサギギク
  今が見頃です。
ニッコウキスゲ
ヨツバシオガマ
イワブクロ
ハクサンシャジン
ヤマハハコ
  咲き始めました。
駒池コース
 チングルマの群落がまだ見れます
 早い時期の花のミネズオウも咲いていました。

阿弥陀池東斜面の残雪溶けた所では
 チングルマ・ヒナザクラ・ショウジョウバカマ・エゾツツジ
 ウサギギク・モミジカラマツ・イワイチョウ
     などが咲き誇っています。


2008年7月6日  八幡平で出会った高山植物です。
イワナシを見たかったけどほぼ終わりでした。 ヒメシャクナゲ・キヌガサソウが見事でした。

黒谷地〜八幡平頂上 のコース

ワタスゲ
ワタスゲ
イワイチョウ
イワイチョウ
カラマツソウ
カラマツソウ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
ヒメシャクナゲ
ヒメシャクナゲ
ミヤマシキミ
ミヤマシキミ
イワナシ
イワナシ
ウスバサイシン
ウスバサイシン
キヌガサソウ
キヌガサソウ
不明-6
ヒメイワショウブ
コケモモ
コケモモ
モウセンゴケ
モウセンゴケ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
サラサドウダン
サラサドウダン
ノビネチドリ
ノビネチドリ
コミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ
不明-7
不明-7
ネバリノギラン
ネバリノギラン
ミヤマキンポウゲ
ヒメシャクナゲ
キヌガサソウ
ハクサンチドリ
イワカガミ
      見頃でした。

ニッコウキスゲが咲き始めました。


2008年6月28日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
梅雨の中休み快晴無風で阿弥陀池と田沢湖が鏡のようでした。
焼森では一面タカネスミレのお花畑でした。可愛いコケモモが見頃を迎えコマクサも咲き始めました。

八合目〜阿弥陀池〜男岳〜馬の背〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

ハクサンチドリ
ハクサンチドリ(紫・白)
アカモノ
アカモノ(咲き始め)
ツマトリソウ
ツマトリソウ
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク(咲き始め)
ナナカマド
ナナカマド
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ(咲き始め)
イソツツジ
イソツツジ(見頃)
コケモモ
コケモモ(見頃)
オノエラン
オノエラン(蕾)
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ(見頃)
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
チングルマ
チングルマ(見頃)
ヒナザクラ
ヒナザクラ(見頃)
イワウメ
イワウメ
エゾツツジ
エゾツツジ(蕾)
ハイマツ
ハイマツ
ホソバイワベンケイ
ホソバイワベンケイ
ミヤマハンショウヅル
ミヤマハンショウズル(見頃)
タカネスミレ
タカネスミレ(見頃)
コマクサ
コマクサ(咲き始め)
コマイケイソウ
コバイケイソウ(咲き始め)
サンカヨウ
サンカヨウ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
焼森ではタカネスミレが一面に咲き乱れていました。

アカモノ
コマクサ
咲き始めました。

ウラジロヨウラク
オノエラン
エゾツツジ
間もなく咲き始めます。


2008年6月15日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
ガスって時々霧雨で見通しも悪く、男岳には登らず足慣らしと花の様子見の周回でした。

八合目〜阿弥陀池〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ(見頃)
ムラサキヤシオ
ムラサキヤシオ(見頃)
コヨウラク
コヨウラク
ミネザクラ
ミネザクラ(見頃)
オオバキスミレ
オオバキスミレ(見頃)
ミヤマスミレ
ミヤマスミレ

ミヤマハンショウヅル(咲き始め)
ツマトリソウ
ツマトリソウ
マイズルソウ
マイズルソウ
サンカヨウ
サンカヨウ
イワテハタザオ
イワテハタザオ(見頃)
ツバメオモト
ツバメオモト(見頃)
ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ(見頃)
ミツバオウレン
ミツバオウレン(見頃)
コメバツガザクラ
コメバツガザクラ(見頃)
イワカガミ
イワカガミ(咲き始め)
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ(咲き始め)
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ(咲き始め)
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ(咲き始め)
不明
不明
ウスバスミレ
ウスバスミレ
ミネズオウ
ミネズオウ(見頃)
ヒナザクラ
ヒナザクラ(咲き始め)
シラネアオイ
シラネアオイ(見頃)
オオバタケシマラン
オオバタケシマラン
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ(咲き始め)
チングルマ
チングルマ(咲き始め)
タカネスミレ
タカネスミレ(咲き始め)
オオカメノキ
オオカメノキ(咲き始め)
ミヤマダイコンソウ
ミヤマキンバイ
キバナノコマノツメ
ハクサンチドリ  咲き始め

阿弥陀池と焼森ではミネズ
オウのお花畑でした

焼森でタカネスミレ咲き始め


2008年 春  野山で出会った花です。

ミズバショウ
ミズバショウ
4/12 滝沢村花平
ザゼンソウ
ザゼンソウ
4/12 滝沢村花平
カタクリ
カタクリ蕾
4/12 滝沢村鞍掛山
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ蕾
4/12 滝沢村鞍掛山
キクザキイチゲのお花畑
キクザキイチゲのお花畑
4/22 八幡平県民の森
カタクリ
カタクリ
4/27 川井村区界
テングスミレ?
テングスミレ?
4/27 川井村区界
名前不明
不明
4/27 川井村区界
ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
4/27 宮古市田老
センボンヤリ春花 2012.7.11 目玉屋@盛岡さんに教えていただきました。
センボンヤリ春花
4/27 宮古市田老
ニリンソウのお花畑
ニリンソウ
4/27 宮古市真崎
シロバマエンレイソウ
シロバナエンレイソウ
4/29 滝沢村柳沢
ツバメオモトのお花畑
ツバメオモトのお花畑
4/29 滝沢村柳沢
ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ
5/14 花巻市志戸平
ホウチャクソウ 2012.7.11 目玉屋@盛岡さんに教えていただきました。
ホウチャクソウ
5/14 花巻市志戸平
ノビネチドリ
ノビネチドリ
5/14 花巻市志戸平
不明
不明
5/14 花巻市志戸平
オオカメノキ
オオカメノキ
5/18 花巻市中山街道
イカリソウ
イカリソウ
5/18 花巻市中山街道
シラネアオイ
シラネアオイ
5/18 花巻市中山街道
ムラサキヤシオ
ムラサキヤシオ
5/18 花巻市中山街道
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
5/18 花巻市中山街道
マイズルソウ
マイズルソウ
5/18 花巻市中山街道






ここから下は2007年に出会った花です。

2007年7月25日  秋田駒ケ岳、千沼ケ原、乳頭山で出会った高山植物です。
1500m前後の縦走コース。 山と湿原・湖沼群が楽しめる植生豊かな贅沢なコースです。

駒ケ岳八合目〜笹森山〜湯森山〜熊見平〜笊森山〜千沼ヶ原〜乳頭山〜田代湿原〜孫六温泉 のコース

ヤマハハコ
ヤマハハコ
ヨツバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
トキソウ
トキソウ
キンコウカ
キンコウカ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
クルマユリ
クルマユリ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
ハナニガナ
ハナニガナ
コバノトンボソウ
コバノトンボソウ
タチギボウシ
タチギボウシ
コメツツジ
コメツツジ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
サワラン
サワラン
ノリウツギ
ノリウツギ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
ミネウスユキソウ
ミネウスユキソウ
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
タテヤマウツボグサ
タテヤマウツボグサ
ワレモコウ
ワレモコウ
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
ツルリンドウ
ツルリンドウ
ニッコウキスゲ・キンコウカ・ヨツバシオガマ・ウサギギクの
満開の群落は見事でした。

残雪が消えたところではヒナザクラが咲いていました。


2007年7月16日  八幡平で出会った高山植物です。
キヌガサソウが見事でした。

黒谷地〜八幡平頂上 のコース

トウゲブキ
トウゲブキ
ヒメシャクナゲ
ヒメシャクナゲ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
どなたか教えて下さい
不明
イワショウブ
イワショウブ
モウセンゴケ
モウセンゴケ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
コkミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ
ミヤマコウゾリナ
ミヤマコウゾリナ
ノビネチドリ
ノビネチドリ
キヌガサソウ
キヌガサソウ
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
ニッコウキスゲ・ワタスゲ・アカモノ・ウサギギク・
アオノツガザクラ・ヨツバシオガマ・ハクサンチドリ・
キヌガサソウが見頃でした。


ヒメシャクナゲはそろそろ終わりでした。


2007年7月6日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
前日までの雨が上がり時々ガスりましたが、雨の滴がついた花も綺麗なものです。

八合目〜男岳〜阿弥陀池〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

マルバシモツケ
マルバシモツケ
タニウツギ
タニウツギ
ミヤマハンショウヅル
ミヤマハンショウヅル
モミジカラマツ
モミジカラマツ
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ
タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ
イソツツジ
イソツツジ
サラサドウダン
サラサドウダン
ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ
エゾツツジ
エゾツツジ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
チシマゼキショウ
チシマゼキショウ
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
イワイチョウ
イワイチョウ
ウサギギク
ウサギギク
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
ベニバナイチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
ナナカマド
ナナカマド
コマクサ
コマクサ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
イワオトギリ
イワオトギリ

エゾツツジ・ハクサンシャクナゲが見頃を迎えました。
コマクサ・ヨツバシオガマ・ニッコウキスゲ・ウサギギクが咲き始めました。


2007年7月1日  三ツ石湿原・三ツ石山で出会った高山植物です。
天候に恵まれ、暑くもなく寒くもない登山日和でした。

奥産道網張口〜三ツ石湿原〜三ツ石山 のコース

ミヤマオダマキ
ミヤマオダマキ
ヨツバイチゴ
ヨツバイチゴ
アカモノ
アカモノ
ワタスゲ
ワタスゲ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
オノエラン
オノエラン
ホソバイワベンケイ
ホソバイワベンケイ
コケモモ
コケモモ
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
コバイケイソウ・ワタスゲが見頃でした


ニッコウキスゲ・ウラジロヨウラクが咲き始めました


2007年6月17日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
天候に恵まれTシャツ1枚で快適なお花見。

八合目〜阿弥陀池〜男岳〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオ
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
オオバキスミレ
オオバキスミレ
マイズルソウ
マイズルソウ
ムシカリ(オオカメノキ)
ムシカリ(オオカメノキ)
コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ
イワテハタザオ
イワテハタザオ
ツバメオモト
ツバメオモト
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
イワカガミ
イワカガミ
コメバツガザクラ
コメバツガザクラ
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
ウスバスミレ
ウスバスミレ

ミツバオウレン

ミネザクラ

ミネズオウ

ヒナザクラ
チングルマ
チングルマ
イワウメ
イワウメ
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
タカネスミレ
タカネスミレ
シラネアオイ
シラネアオイ
コバイケイソウ
コバイケイソウ
サンカヨウ
サンカヨウ
ミヤマシキミ
ミヤマシキミ
早い時期の花、
コメバツガザクラ・ミネズオウ・イワウメが見頃でした。



ハクサンチドリ・コバイケイソウが咲き始めました。


2007年 春  野山で出会った花です。

ザゼンソウ
ザゼンソウ
4/1 滝沢村花平
ミズバショウ
ミズバショウ
4/27 西和賀町川舟
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
4/28 奥入瀬渓流
カタクリ
カタクリ
5/7 川井村区界
ニリンソウ
ニリンソウ
5/20 岩手町丸泉寺
リュウキンカ
リュウキンカ
5/20 岩手町丸泉寺
クリンソウ(九輪草)
クリンソウ
5/20 岩手町丸泉寺
シロバナエンレイソウ
シロバナエンレイソウ
5/20 岩手町丸泉寺






ここから下は2006年に出会った花です。

2006年7月27日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
山は下界と違い涼しく快適なお花見。
大焼砂の尾根だけは、吹き上げの風が強かった。

八合目〜阿弥陀池〜男岳〜男岳分岐〜馬場の小路〜大焼砂〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

エゾニュウ
エゾニュウ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
コバノイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
トウゲブキ
トウゲブキ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
オヤマソバ
オヤマソバ
オノエラン
オノエラン
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
エゾツツジ
エゾツツジ
ウサギギク
ウサギギク
ヤマハハコ
ヤマハハコ
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
コメツツジ
コメツツジ
コマクサ
コマクサ
イワブクロ
イワブクロ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
キクバジシバリ
キクバジシバリ
ハナニガナ
ハナニガナ
モミジカラマツ
モミジカラマツ
トリアシショウマ
トリアシショウマ
ニッコウキスゲ
ハクサンシャクナゲ
エゾツツジ
コマクサ
イワブクロ 等
   見頃でした。


2006年7月16日  八幡平で出会った高山植物です。
雨に洗われ滴がついた花々は澄んだ色をしていました。

黒谷地〜八幡平頂上 のコース

ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
ヒメシャクナゲ
ヒメシャクナゲ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
ワタスゲ
ワタスゲ
イワイチョウ
イワイチョウ
イワナシ
イワナシ
ナナカマド
ナナカマド
アカモノ
アカモノ
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
ノビネチドリ
ノビネチドリ
キヌガサソウ
キヌガサソウ
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
サラサドウダン
サラサドウダン
アニアザミ
オニアザミ
イワオトギリ
イワオトギリ
ハクサンチドリと可憐なヒメシャクナゲが見頃でした。

ニッコウキスゲ・ヨツバシオガマが咲き始めました。

キヌガサソウはガスってピントが甘くなってます。


2006年6月25日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
晴れてTシャツ1枚で快適なお花見。

八合目〜阿弥陀池〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
ミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ
オオバキスミレ
オオバキスミレ
イワテハタザオ
イワテハタザオ
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ
コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ミツバオウオレン
ミツバオウレン
名前を教えて下さい
不明
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
ウスバスミレ
ウスバスミレ
ヒメイチゲ
ヒメイチゲ
ミネズオウ
ミネズオウ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
ヒナザクラ
ヒナザクラ
イワカガミ
イワカガミ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
イワウメ
イワウメ
ミネザクラ
ミネザクラ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
マイズルソウ
マイズルソウ
ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
コケモモ
コケモモ
チングルマ
チングルマ
タカネスミレ
タカネスミレ
コマクサ
コマクサ
ミヤマハンショウズル
ミヤマハンショウズル
シラネアオイ
シラネアオイ
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
サンカヨウ
サンカヨウ
ハイマツ
ハイマツ
ミヤマダイコンソウ・ミヤマキンバイが見頃、焼森ではタカネスミレのお花畑でした。

コマクサは一株だけ咲き始めたのを見つけました。


2006年 春  野山で出会った花です。

ザゼンソウ
ザゼンソウ
3/20 北上市和賀
ミズバショウ
ミズバショウ
4/30 滝沢村花平
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
4/30 滝沢村花平
カタクリ
カタクリ
5/4 西和賀町
一人静
一人静
5/15 上小阿仁村






ここから下は2005年に出会った花です。

2005年7月25日  森吉山で出会った高山植物です。
ニッコウキスゲ・ミヤマホツツジ・イワイチョウ・キンコウカが見頃でした。

初めての山だったので、阿仁スキー場のゴンドラで一気に山頂駅に昇り、森吉山までゆっくり1時間半のコース。

ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
クルマユリ
クルマユリ
キンコウカ
キンコウカ
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
タチギボウシ
タチギボウシ
イブキゼリ
イブキゼリ
ハナニガナ
ハナニガナ


2005年7月17日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
ガス・風で苦労しました。特に大焼砂の尾根では、休みない吹き上げの強風(20m以上)に
レンズの内側までも曇り、登山道そばのコマクサを撮ることが出来ませんでした。残念!
ニッコウキスゲ・コバイケイソウ・エゾツツジ・コマクサが見頃でした。

八合目(6:00)〜阿弥陀池〜男岳〜男岳分岐〜馬場の小路〜大焼砂〜横岳〜焼森〜八合目(10:10) のコース

タカネアオヤギソウ
タカネアオヤギソウ
イワオトギリ
イワオトギリ
マルバシモツケ
マルバシモツケ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
ウサギギク
ウサギギク
ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
エゾツツジ
エゾツツジ
トウゲブキ
トウゲブキ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
フキノトウ
フキノトウ
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
ウラジロヨウラク
ウラジロヨウラク
サラサドウダン
サラサドウダン
コマクサ
コマクサ
ホソバイワベンケイ
ホソバイワベンケイ
トリアシショウマ
トリアシショウマ


2005年6月26日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
小雨・霧・風でレンズが曇ってピントがあまくなった。残念!
ミヤマダイコンソウ・ミヤマキンバイが見頃、阿弥陀池の周りではチングルマのお花畑でした。

八合目〜阿弥陀池〜横岳〜焼森〜八合目 のコース

イワカガミ
イワカガミ
ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオツツジ
ミネザクラ
ミネザクラ
オウバキスミレ
オウバキスミレ
マイズルソウ
マイズルソウ
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
イワテハタザオ
イワテハタザオ
ノウゴウイチゴ
ノウゴウイチゴ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
イソツツジ
イソツツジ
ベニバナイチコ
ベニバナイチゴ
コケモモ
コケモモ
コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
ミヤマハンショウズル
ミヤマハンショウヅル
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマウスユキソウ
ミヤマウスユキソウ
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
ナナカマド
ナナカマド
アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ミツバオウレン
ミツバオウレン
チングルマ
チングルマ
ミネズオウ
ミネズオウ
イワウメ
イワウメ
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
ヒナザクラ
ヒナザクラ
イワイチョウ
イワイチョウ
ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ
オオカメ
ムシカリ(オオカメノキ)
タカネスミレ
タカネスミレ
コバイケイソウ
コバイケイソウ
シラネアオイ
シラネアオイ
ツバメオモト
ツバメオモト
サンカヨウ
サンカヨウ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
カエデ
カエデ
アカモノ
アカモノ
オノエラン
オノエラン


2005年 春  野山で出会った花です。

キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
5/1 美郷町千畑
カタクリ
カタクリ
5/1 沢内村安ヶ沢
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
5/1 沢内村安ヶ沢
ミズバショウ
ミズバショウ
5/1 沢内村貝沢
ザゼンソウ
ザゼンソウ
5/3 滝沢村花平
ニリンソウ
ニリンソウ
5/21 岩手町丸泉寺
リュウキンカ
リュウキンカ
5/21 岩手町丸泉寺
シロバナエンレイソウ
シロバナエンレイソウ
5/21 岩手町丸泉寺
不明(分かる方教えて下さい)
不明
5/21 岩手町丸泉寺
クルマバツクバネソウ
クルマバツクバネソウ
5/21 岩手町丸泉寺
一人静
一人静
5/21 岩手町丸泉寺
里や野山で、雪が解けた所から次々と咲く可憐な花々

カタクリ・キクザキイチゲ・ニリンソウはお花畑を造ります。






ここから下は2004年に出会った花です。

2004年7月31日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
6月初め以来約2ヶ月振りの訪問。色合いが春とは違った趣きです、、、、、。

トリアシショウマ
トリアシショウマ
モミジカラマツ
モミジカラマツ
エゾニュウ
エゾニュウ
イワオトギリ
イワオトギリ
ヤマハハコ
ヤマハハコ
ウゴアザミ
ウゴアザミ
ノリウツギ
ノリウツギ
ウメバチソウ
ウメバチソウ
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ
ミヤマリンドウ
ミヤマリンドウ
シロバナトウチソウ
シロバナトウチソウ
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
オヤマソバ
オヤマソバ
エゾシオガマ
エゾシオガマ
ミヤマコウゾリナ
ミヤマコウゾリナ
オニアザミ
オニアザミ
トウゲブキ
トウゲブキ
タテヤマウツボグサ
タテヤマウツボグサ
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ハクサンボウフウ
ハクサンボウフウ
ウサギギク
ウサギギク
エゾツツジ
エゾツツジ
ネバリノギラン
ネバリノギラン
イワイチョウ
イワイチョウ
エゾオヤマリンドウ
エゾオヤマリンドウ
オニシモツケ
オニシモツケ
ニッコウキスゲは一輪だけ

エゾツツジは雪が遅くまで残る場所に小群落で咲き残っていました。
遅い時期だけど会えて良かった。。。。。


2004年6月5日  秋田駒ケ岳で出会った高山植物です。
早い時期に咲き出す花に会いたくて、、、、、。

ミヤマスミレ
ミヤマスミレ
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
コミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ
イワテハタザオ
イワテハタザオ
サンカヨウ
サンカヨウ
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
ミツバオウレン
ミツバオウレン
ウスバスミレ
ウスバスミレ
コメバツガザクラ
コメバツガザクラ
ムシカリ(オウカメノキ)
ムシカリ(オウカメノキ)
ヒメイチゲ
ヒメイチゲ
ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオツツジ
ミネザクラ
ミネザクラ
ミネズオウ
ミネズオウ
ヒナザクラ
ヒナザクラ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
イワウメ
イワウメ
オウバキスミレ
オウバキスミレ
イワカガミ
イワカガミ
ツバメオモト
ツバメオモト
チングルマ
チングルマ
シラネアオイ
シラネアオイ
小さな可愛いコメバツガザクラが見頃、
満開のミネズオウの群落が見事でした。

ミヤマダイコンソウ・イワウメ・イワカガミ・チングルマが咲き始めました。


2004年5月  野山で出会った野の花です。

キクザキイチゲ(紫)
キクザキイチゲ(紫)
エゾエンゴサク
エゾエンゴザク
ニリンソウ
ニリンソウ
ミズバショウ
ミズバショウ
シロバナエンレイソウ
シロバナエンレイソウ
スミレ
スミレ
クルマバツクバネソウ
クルマバツクバネソウ
イカリソウ
カリソウ
一人静
一人静
アマドコロ
アマドコロ
ナツトウダイ 2012.7.11 目玉屋@盛岡さんに教えていただきました。
ナツトウダイ

クリンソウ
ヒラハテンナンショウ
ヒロハテンナンショウ
サクラスミレ
サクラスミレ
ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ
オドリコソウ 2012.7.11 目玉屋@盛岡さんに教えていただきました。
オドリコソウ







写真の数が増え過ぎて見直しました。2003.7.18までのお気に入りの写真。

イワブクロ
イワブクロ
2003.7.18
秋田駒ケ岳
クルマユリ
クルマユリ
2002.8.5
安代町内
コマクサ
コマクサ
2002.7.28
秋田駒ケ岳
ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオツツジ
2002.6.8
秋田駒ケ岳
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ
2001.7.21
真昼岳
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
2001.7.21
真昼岳
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
2001.7.9
大場谷地
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
2001.7.8
秋田駒ケ岳
エゾツツジ
エゾツツジ
2001.7.8
秋田駒ケ岳
イソツツジ
イソツツジ
2001.7.1
大場谷地
アカモノ(イワハゼ)
アカモノ(イワハゼ)
2001.7.1
大場谷地
タカネスミレ
タカネスミレ
2001.6.24
秋田駒ケ岳
イワウメ
イワウメ
2001.6.24
秋田駒ケ岳
ヒナザクラ
ヒナザクラ
2001.6.24
秋田駒ケ岳
ミズバショウ
ミズバショウ
2001.6.10
八幡平樹海ラインの遅い春
カタクリ(白花)
カタクリ(白花)
2001.4.29
秋田県西木村


最後までご覧いただきありがとうございました。

TOPページへ戻る